好奇心くすぐるサイエンスメディア

GoogleよりBingからのアクセスが多いブログ? その理由教えます

マイクロソフト

Bingという検索エンジンを知っていますか?

マイクロソフトが提供している検索エンジンですが、シェアはGoogleに大きく引き離されています。

利用している人は、ごく僅かなのです。

ですが……最近したツイートを見て下さい。

https://twitter.com/rikeijin_s/status/1261864087941607425?s=20

このブログ ”Tidbits-ちびっつ” は、Google、Yahoo!を大きく引き離して、Bingからのアクセスが1位なのです(2020年5月17日現在)。

ということで、今回のテーマはBingからの流入が多い「Bingブログ」です。

目次

ちびっつの状況説明

今の状態に陥る前の状況を少し説明しておきます。

Tidbits-ちびっつ” は、Bingからのアクセスが割と多め(10%くらい)でしたが、Google検索がアクセスのメインでした。

でも、2020年5月のGoogleのコアアップデートの直撃を受けて、Googleからの検索流入が激減しました。

Googleが落ちたことによって、自動的にBingが繰り上がり一位になったという経緯です。

とは言っても、アクセスをBingに頼っているBingブロガーは珍しいのではないでしょうか?

検索エンジンのシェア

Bingの利用割合を知るために、日本での検索エンジンのシェアの最新のデータを見てみました。

デスクトップでのシェア

まずは、デスクトップでのシェアです。

Source: StatCounter Global Stats – Search Engine Market Share

Bingは、多いときで10%くらいのシェアがあり、パソコン利用では無視できません。

Windows付属のブラウザー「Microsoft Edge」がデフォルトでBingを使っていることも大きいでしょう。

モバイルでのシェア

次にモバイルのデータです。

Source: StatCounter Global Stats – Search Engine Market Share

いや、モバイルではBingがどこにいるのかわからないくらい低いですね。

シェアは、1パーセントもありません。

ちなみに、iPhoneのSiriにBingが使われていたことがありましたが、今はGoogleに置き換えられています。

全てのデバイス

全てのデバイスでのシェアです。

Source: StatCounter Global Stats – Search Engine Market Share


直近の2020年4月では、Bingのシェアが少し落ちていますが、それまでは5%を超えるところまでいってます。

日本でのBingのシェアは3%くらいと言われていましたが、少し増えてきているのかもしれません。

でもたかだか数パーセントです。

Bingのシェアまとめ

日本でのBingのシェアは、現在5パーセントといったところでしょう。

そのほとんどがパソコン。

モバイルでBingを使っている人は、ほとんどいません。

”Tidbits-ちびっつ” はGoogleアップデート前でもBingからのアクセスが10%、シェアよりもかなり大きな割合だったのです。

元々Bingに合ったブログだったのでしょう。

Bingからのアクセス数

ちょっと面白いデータとして、Bingからの検索流入の推移を載せておきます。

Bing推移

のこぎりのようなギザギザです。

平日にアクセスが多く、週末にアクセスが激減しているのでこんな形になっているのです。

年末年始もアクセスが少ないですし、休日にはアクセスがほとんどないという状態です。

この結果から「会社のパソコンで閲覧している人が多い」と判断しています。

うちの会社もそうですが、会社のパソコンではブラウザを変更することもできません。

Windows付属のブラウザーを初期設定のまま使っている人が多いのだと思います。

Bingブログとは、会社のパソコンで閲覧されるブログのことかもしれません。

アフィリエイトをしても、会社のパソコンで広告を見てアクションを起こす人はいないでしょう。

Bingブログ=儲からないブログ」ということでしょうか……。

マイクロソフト

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次