科学に関するりけいじんおすすめのサイトを紹介します。
科学技術振興機構運営の科学ポータルサイト。科学技術の情報ならまずここを見ろというべき定番サイトです。
情報/生物/地球/医療・医学/宇宙/物理・化学/材料・産業/環境・エネルギー/災害・防災/科学と社会/と分野も幅広く、最新の情報を深く知ることができます。
日本最大の化学ポータルサイトのケムステ。ここに行けば化学のことは何でもわかると言っても過言ではない巨大サイトです。ちなみにりけいじんの書いた記事も掲載されています。
「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」の申請と試験の大変さ
「さまざまなバックグラウンドを持つ メンバー によりつくられている, 物理学と数学とコンピュータの勉強ノート」多くのメンバーさんが作りこんだ多くの物理知識に圧倒されます。
まさに物理の全てを注ぎ込んだようなサイトです。
サイエンスコミュニケーターくもMさんのサイトです。くもMさんは、サイエンスコミュニケーターとして、科学実験教室のアシスタントや科学実験イベントを通して「科学を通じて学びを遊びに変える活動」をされています。
くもMさんについては別ページで詳しく説明していますので、そちらもご覧ください。
≫科学を面白いと言ってもらいたい!サイエンスコミュニケーター
一般社団法人 日本理科検定協会のサイト。
『「理検」理科検定(実用理科技能検定)は理科の学習者を積極的に顕彰・評価し、日常生活に役立つ科学的な知識やものの見方を高め、次代を担う技術や地球環境の維持に必要な基礎力を養います』
理科検定を受けてみてはいかがですか?
その他