2020年6月– date –
-
熱力学
固体の比熱(比熱容量)の謎を解く
固体の比熱については、色々な理論に基づいた結果が独り歩きしていて、少し混乱しているように思えます。 このブログでも別記事で、1モルあたりの固体の比熱(熱容量)は3R(Rは気体定数)となるという古典統計力学の結果を説明をしています。 ≫【理想気体... -
熱力学
理想気体のエントロピーの式は熱力学第三法則を満たさない?
よく知られている理想気体のエントロピーの式は、熱力学第三法則を満たしません。 これは、熱力学が間違っているということでしょうか? ネットを見ても混乱しているようなので、理想気体のエントロピーと熱力学第三法則について解説してみます。 理想気体... -
熱力学
モル数(分子数)を変数にした理想気体のエントロピーの求め方
前記事「理想気体のエントロピー変化の計算例」の中で、モル数$n$を一定としたときの理想気体のエントロピー変化を計算をしました。 今回は、モル数$n$も変化する場合のエントロピーの式を導いてみます。 なお、モル数ではなく分子数Nで表現したい方は、気... -
熱力学
理想気体のエントロピー変化を計算してみる
熱力学を学ぼうとしても、エントロピーって一体何なんだ? とよくわからないという人も多いと思います。 そんなとき、エントロピーってこういうものだよと説明するより、とりあえず計算してみるというのも一つの手かもしれません。 そこで、簡単な例とし...
1